Home > 御前崎と浜岡原発
御前崎と浜岡原子力発電所 (2016年3月)
Day2
今日は、浜岡砂丘に寄って、東京に帰ります。
朝食は、くれたけインで食べました。
無料でしたが、なかなか充実しています。
自転車はたたまず、駐輪場に置いておきました。
ホテルを出発し、浜岡砂丘に向かいます。
10分ほど走って浜岡砂丘に到着。
イメージしていた「砂丘」と違って、なんか、しょぼかったです。
遠くの方に、昨日ホテルの窓から見えた、風力発電が見えました。
反対側に進むと、浜岡原子力発電所が丸見えでした。
原発の建屋の近くに、たくさんの釣り人がいました。
こんなところで釣るんですかね...
浜辺を歩いて戻ります。
テトラポッドが埋まっていました。
浜岡砂丘を後にして、東海道線の菊川駅に向かいます。
菊川に近づくにつれ、お茶畑が増えてきました。
たこまんの工場
お店が併設されていたので、おみやげにお菓子を買って帰ろうと思ったのですが、荷物になるので駅で買おうと思いました。
今回、スマホを家に忘れ、紙の地図をたよりに走ったので少し迷いましたが、無事に菊川駅に到着。
残念なことに菊川駅には、たこまんの店どころか、店がありませんでした...
がっかりの連続ですが、自転車を輪行バッグにしまって駅に入ります。
東海道線の電車がやって来ました。
昨日、自転車で渡った大井川
用宗駅で途中下車しました。
近くにある用宗港まで行って、生しらすを食べたいと思います。
すごい行列で、1時間近く並びました。
「あと○○人分で~す」とお店の方が叫んでいたので、この後並んで食べられなかった人もいるのでしょう。
ここまで来たら、生しらす丼を食べたいと思います。
生しらす丼 600円
ほとんど味がありません。
でも、ちゅるちゅるした食感がGood
旅の最後に地物の魚を食べることができて良かったです!
この後、静岡から新幹線に乗って東京に帰りました。
Home > 御前崎と浜岡原発