Home > 知床と網走

知床と網走の旅 (2016年8月)
Day 1


今年の夏は、4泊5日で知床と網走に行ってきました。
旅行の計画中は、自転車で知床峠を超える気マンマンでしたが....


いつものように、京急で羽田空港に向かいました。
飛行機の都合で少し遅めの出発。土曜日の10:30


いつ来ても、乗り換えが良く分からない京急蒲田駅で乗り換えました。


相変わらず、自転車は重いです。
数日前から天気予報を見て台風が来ることが分かっており、ガッカリモードです。
旅行をやめようかどうか、ずっと悩んでいました。


今回はANAに乗りました。飛行機はスター・ウォーズ仕様。
とりたてて特別なものはありませんでしたが、座席頭部のカバーにスター・ウォーズのロゴが描かれていました。


「大田区商店街の弁当屋」につられて、焦がし焼豚弁当を買いました。
思わず買ってしまいましたが、よく考えてみると大田区と焼豚のつながりは良く分かりません...


1時間40分ほどで、根室中標津空港に到着。


外は予想以上の土砂降りでした。

ガッカリどころか、これはヤバイと思いレンタカーを借りることにしました。
予約していませんでしたが、幸いなことにトヨタレンタカーで車を借りることができました。
3日間、網走乗り捨てで、4万円の出費。これは痛い...
でもこの雨では仕方がありません。台風も来てるし。


ハイブリッド車に乗ってみたかったので、トヨタのアクアを借りました。静かでカッコいい!なんと、鍵を物理的に挿して回す必要がないことには驚きました。ボタンを押すだけでエンジンがかかります。ゲーム機みたいですね!

車を運転するのは数年ぶりですが、ちゃんと運転できました。
北海道であれば車も少ないし楽勝です!


車での移動は想定していなかったので良く分からないまま走っていると、空港を半周してしまいました。
ターミナルビルが見えました。こじんまりとした空港ですね。


まずは開陽台に行きたいと思います。
自転車で走ろうと思っていた道ですが、なんにも目印がないww

使い方が分からず、レンタカー屋のお姉さんに少し教えてもらったナビを、さっそくフル活用です。ナビ、すごいね!


牛と遭遇。


開陽台の入口から、のぼっていきます。途中の斜面も牧場になっていました。
結構な坂なので、自転車ではきつかったですね。ちょっと情けないけど、車で来て良かったなと思いました。


開陽台に到着。
車って、ホント楽勝ですね。


展望台まで階段をのぼります。


北海道遺産 根釧台地の格子状防風林
根釧台地はまったく見えませんでした...


開陽台展望台


展望台、ですが、国後島が普段は見えるのでしょう...


駐車場もガラガラです。


北方領土コーナーがありました。


展望台の中にカフェがありました。
ソフトクリームを売っていましたが、少し寒かったので食べる気がおきませんでした。


ミルクロードにやって来ました。
天気わるっ!


たまに横道がありますが、こんな感じ。
この先どうなっているのか、興味あります。車であれば入っていけそうですが..


武佐にやってきました。


武佐小学校
あまり家は見かけなかったけど、学校はありました。


川北の交差点
久しぶりの信号。


標津線川北駅の跡地に寄ってみました。
昔の気動車が展示されていました。


標津まで列車で行けたのですね。


標津の近くまでやってきました。


標津湿原の案内があったので、寄ってみることにしました。


しかし、通行止めでした....


標津湿原?が見えました。
今ひとつ、観光に力を入れているのか、入れていないのか、よく分からない、相変わらず北海道らしい風景だなと思いました。


標津サーモンパークに到着。


この雨に加えて、これから台風が来るので、自転車は無理がありますね。
自分も、空港でレンタカーを借りられなかったら、悲惨でしたね...


16:30ですが、店はすべて閉まっていました...


ぷるけの館、ホテル川畑
少し探しましたが、宿に到着。


宿のロビー
ヘルメットを持っていたのでチェックインの際、「すごい降ってますけど自転車ですか?」と聞かれましたが、「車ですよ~」と答えた時には少し嬉しかったです...


全体的にこぎれいな宿でした。


部屋も良かったです、っていうか、寝て起きただけですけど。


窓からのビュー
ここまで来たなー感が強いので、天気の悪いとガッカリです。北海道まで何しに来たのか...


一風呂浴びた後、夕食までの間、町を歩いてみました。
たぶん、ここは繁華街、のはず。


やっているのか、やっていないのか、良く分かりませんでしたが、居酒屋とかスナックもありました。


海沿いのオートキャンプ場
すごい雨ですが、キャンピングカーが数台、とまっていました。


人が歩いてないですよね。
あと、本屋がない。


どこかで見た気が...


セブンイレブンがありました。一番栄えてました...
地場の魚介系おつまみがあったので、サッポロビールと一緒に買ってしまいました。


ホテルに戻ってきました。食堂に向かいます。
1人なので、すみっコです。


夏休みにしては少し寂しい感じでした。
台風来てますからね。


こだわりプランの夕食
これにメンメの唐揚げと桜マスのホイル焼きが付きました。
自分の中での一番は、時しらずの刺身。脂がのって、うまかった!


毛ガニ
食べにくい... ふと、朝茹での花咲ガニをまた食べたくなりました。


食べ終わった後、土砂降りの駐車場に車をチェックしに行きました。
なんか、パネルが点滅していて不安です。


車のダッシュボードから取扱説明書を取り出し、部屋に持っていきました。分厚い説明書でしたが、なんとか表示マークの一覧表を見つけました。
イモビライザーシステム?初めて聞きましたが、点滅していても支障はないようなのでホッとしました。
いろいろ進化してますね...


テレビで明日の天気をチェックします。
今日は8/20なので、明日の夜、台風11号が北海道に上陸します。ガッカリ。


マジか~


もう一つ、少し遅れて台風9号も来るようです。

何もすることがないので、9時過ぎに寝ました。

Home > 知床と網走

リンク

これまで訪れた人

ページのトップへ戻る